特別講師プログラム
土屋さんのセルフマネジメント講座
疾病、服薬、ストレス対処と怒りのマネジメントの心理教育を取り入れつつ、自分にとっての「いい調子」を見つけ、自分との付き合い方を学習するプログラム。
土屋さんのコミュニケーション講座
日常生活、社会生活を過ごしやすくするためにコミュニケーションについてグループで学習していくプログラム。
一五一会プログラム
『一五一会』という三味線とギターの間をとった楽器を使いながら、講師と共に音を楽しむプログラム。
(現在、休止中)グリーンミュージック
音を聴く、音を楽しむ、いろいろな角度から音楽を味わうプログラム。
復職・就職の準備/再発予防に取り組みたい方におすすめのプログラム
(不定期開催)双極症の心理教育【登録者限定】
「双極性障害の心理教育マニュアル」(医学書院 2012)をテキストとして使用し、双極症の症状・薬・対処等を総合的に学習していく。参加者による自分のライフチャートの発表、グループディスカッションを行い理解を深めるプログラム。
認知行動療法セミナー
グループワークを通じて考え方のクセを知り、自分を客観視する練習、より柔軟な考え方を身につけるプログラム。
ナースプログラム
看護師による、健康維持・健康回復のための座学形式のプログラム。
自分のための時間管理プログラム
時間のコントロールがうまくいかない方に、コントロールの方法や対処方法を学習し、日々のスケジュール管理をスムーズにしていくプログラム。
コーピング
ストレスへの対処方法について理論を学び、具体的な対策を準備するプログラム。
就職準備プログラム
就職活動に必要な知識を学習、練習する。書類の書き方、面接の返答のポイントを学び実践練習を行うプログラム。
復職後フォローアッププログラム
認知行動療法実践版や復職者の交流(リフレッシュ会、復職後SST)などのグループワークを通じ、働くうえでの対処法について学べるプログラム。
コミュニケーション能力を高めたい方におすすめのプログラム
SST
人とのやりとりでもっとうまくやりたいことを練習する。いろいろな方法を知り、考え方の幅を広げるプログラム。
人間関係づくりトレーニング
テキスト 星野欣生 著「人間関係作りトレーニング」(金子書房)を使用しながら日常生活での人間関係を振り返り、グループワークと講義を通し、人間関係の基礎について学習するプログラム。
アサーショントレーニング
自分も相手の大切にしたい自己表現「アサーション」についての知識をグループで学習。事例や参加者が実際経験した場面など具体例を通じて実践的な練習も行っていくプログラム。
体力をつけたい方・リラックス法を増やしたい方におすすめのプログラム
運動のすゝめ
運動強度ごとに2つのフロアに分かれて、うつ症状の改善・体力向上のために運動を行うプログラム。
【有酸素運動組】ウェルネス体操、5秒ストレッチなど
【有酸素運動+筋力トレーニング】スリムコンバットなど
音楽鑑賞
おすすめの曲を紹介し、音楽を鑑賞するリラクゼーションプログラム。
自律訓練法
緊張や不安の緩和や、ストレス効果のある自律訓練法を知り、体験していくプログラム。
集中力を取り戻したい/向上したい方におすすめのプログラム
脳力アップトレーニング
基礎的な学力や知識を使い、テストに取り組み、さらに深めたい知識について調べグループで問題作成しお互いに問題を出し合うプログラム。
大人の塗り絵・習字
塗り絵を行うことや日本古来の書道を行うことで、心身共にを落ち着かせるプログラム。
デスクワークトレーニング
課題への取り組みを通して、集中力の回復を目指すプログラム。
デイケアに関するお問い合わせ
参加する方法や費用に関してなど、気になる事がございましたら、デイケアスタッフまでご連絡ください。
*デイケアのご利用には主治医の許可が必要になります。参加したい方は、主治医にご相談ください。
デイケア直通電話までご連絡ください
(開所時間外は、留守番電話となります)
047-359-1650
皆様からお寄せ頂いたご質問の代表的なものをまとめました。